🌸東京理科大学工学部にグローバル入試で逆転合格!大東文化大学第一高校
- 学習室 HAZAMA
- 2024年3月28日
- 読了時間: 2分
成増駅徒歩1分、成増駅南口バス停徒歩30秒にある「大学受験専門!HAZAMA個別指導予備校(略称HAZAMA個別)」から第一志望の東京理科大学に合格した生徒さんの紹介です!

合格した大学
🌸東京理科大学工学部工業化学(グローバル入試)
🌸東京理科大学理工学部先端化学
🌸東京電機大学工学部応用化学科(英検利用)
入会時のスタート時期や成績はどうだったの?
入会時期:浪人3月スタート 模試成績:英56 数52 化53 入会のきっかけは?
昨年、四谷学院での55段階のテストを受ける際、自習での勉強が最も身になったと感じたため、自分で自習をすることを基本とする塾を探していました。 特に、英語の授業はいらないと感じた。 入会してよかったこと
はざま塾長について、 受験勉強をするにあたって、一番重要な指針を示してくれた。(入試形式や科目の重要度)。特に英検を早い段階で受けることを勧めてくれて、それが今回の志望校合格につながった。感謝しかありません。 中田先生について、 勉強において、常に前向きな助言をもらった。(難しい問題にチャレンジすることを厭わないこと)。特に今まで問題で難しいレベルの高い問題に取り組むことを躊躇していたが、その考えが払拭された。後半の過去問演習にあたるときのモチベーションになった。本番もリラックスした状態で受けられた。 思い出としては、 授業前や授業中の雑談が楽しかった。自分と年齢がある程度離れた人と腹を割って話すことは、自分の人生観や勉強に対する考え方に影響を与える。 好きな参考書
1、化学の計算(石川正明) 2、登木健司の難関大学長文講義の実況中継 3、大学入試良問集(安田享) 来年の生徒にメッセージ
モチベーションを一定に保つことが重要です。そのために、勉強を習慣にし、(ただやればいいというわけではなく、なぜ勉強するのかを自分なりに考える。)ストレスを最小限にする(禁欲は逆効果、たまに遊ぶ)。努力が実るとは限らないが、将来役立つのであきらめないこと。
Comentarios